大江戸骨董市出店
4月27日(日)09:00-15:00
5月10日(土)09:00-15:00
下落合氷川蚤の市出店
5月11日(日)8:00 – 15:00頃
浜松町骨董アートフェア出店
6月28日(土曜日)11:00~17:00
6月29日(日曜日)10:00~16:00
東京都立産業貿易センター
浜松町館3F
-
アール・ヌーヴォー、ジャポニズムのマジョリカのピチャー
¥6,000
50%OFF
50%OFF
■国:スウェーデンで買い付けました。 ■年代:19世紀終わり20世紀初頭 ■サイズ:約 高 cm 横 cm 底面 Φcm 口部分内寸 Φcm ■素材:陶器・マジョリカ ピューターのふた ■状態:大きなひびあり, 漏れている
-
19世紀末スウェーデンの化粧台
¥12,600
30%OFF
30%OFF
■国:スウェーデン ■年代:19世紀末 ■サイズ:約 高35 cm 横27.5 cm 奥行13cm ■素材:木 ■状態:いくつか直してあるところあります。
-
Bertil Vallien(バーティル・ヴァリーン)花瓶グラスオブジェ
¥21,700
30%OFF
30%OFF
ヴァリーンの1976年にデザインしたwindpipesというグラス花瓶、オブジェ。一つ一つグラス職人が手ふきで作られた物。一点ものです。 Bertil VallienのWindpipesは、彼の作品の中でも特に有名なものの一つです。このシリーズは、風管楽器を模倣したグラス製の彫刻で構成されています。これらの作品は、風管楽器のように見えるが、実際には音を出すことができないという特徴があります。 Windpipesシリーズは、風管楽器の様々なタイプを模倣しています。 例えば、管楽器、笛、オーボエなどがあります。彼は、グラスを使用して、風管楽器のように見える彫刻を作り上げています。彼は、風管楽器に見られる曲線や複雑な曲がりを、グラスを使って再現しています。 Windpipesシリーズは、彼の作品の中でも特に重要なシリーズの一つであり、彼の作品が持つ意味深い意味や対象に対する深い思考を表していると言われています。このシリーズは、世界中で展示され、高く評価されています。 Bertil Vallienはスウェーデンの名グラス作家であり、デザイナーです。彼は、現代的なデザインと伝統的な技術を組み合わせることで、独自のスタイルを確立しました。彼の作品は、スウェーデン国立美術館、ニューヨーク近代美術館など世界中の美術館に収蔵されています。彼は、スウェーデングラス協会の会員であり、数多くの賞を受賞しています。 Bertil Vallienはスウェーデンのグラスアーティストです。彼は独特なグラス製品を作り出していることで知られています。彼は陶芸家としてのキャリアをスタートしましたが、後にグラスに転向しました。 Vallienはグラスブローイングの様々な技術を探求し、夢、神話、考古学などのテーマを扱った作品を制作しています。 Vallienの作品は非常に独特で表現力があり、彼のグラス製品は多層的で詳細であり、神話的な物語や考古学的発見にリンクするシンボルやパターンが使用されています。彼は色付きグラスやサンドブローイングを使用して、作品に質感や深みを与えています。 彼の最も有名なシリーズの1つは「海洋生物シリーズ」で、異なる海洋生物を表したグラス製品で構成されています。また、考古学的発見にインスパイアされた作品も多数制作しており、「古代クリスタル」シリーズなどがあります。彼はグラスと他のアートや建築との統合作品やインスタレーションも制作しています。 Vallienの作品は国際的に注目を集め、世界中の多くのコレクションに所蔵されています。特に日本でもその作品は人気があります。彼の独自のアプローチや表現方法はスウェーデンのグラスアートを代表する重要な存在となっています。 ■国:スウェーデン ■メーカー:コスタボーダ オーフォス ■年代:1970年代 (デザイン1976年) ■デザイン:Bertil Vallien (バーティル・ヴァリーン) ■サイズ:約 高 41cm 底面 Φ9cm 口部分内寸 Φ0.9cm 上面 Φ4.5㎝ ■状態:底面少し凸凹してる。
-
アンティークサンプラーデンマーク1860年
¥13,600
20%OFF
20%OFF
美しい絵柄と繊細な刺繡が施されたアンティークサンプラー。デンマークの農村地帯で1860年に作られたこの一品は、当時の少女たちが手掛けた練習用の布地で、その後100年以上も大切に保管されてきました。 繊細な針仕事と鮮やかな色使いが魅力的で、ヨーロッパのアンティークコレクターの間で高い評価を得ています。 このアンティークサンプラーには、当時の少女たちがひたすらに刺繍に打ち込んだ時間や想いが込められています。この一枚を手にした時、その歴史や物語があなたにも伝わることでしょう。 ■国:デンマーク ■年代:1860年 ■サイズ:約 高 32cm 横 32cm ■素材:布 ■状態:
-
Knud Kühn(クヌート・キューン、1880-1969) 花瓶 20世紀初
¥29,000
Knud Kühn(クヌート・キューン、1880-1969)は、デンマークの陶芸家です。彼は、デンマークの伝統的な陶芸を復興させ、現代的な陶芸の分野で先駆的な役割を果たしました。彼の作品は、シンプルで洗練されたデザインが特徴で、世界中の美術館に収蔵されています。 Knud Kühnは1880年にデンマークのオーデンセで生まれました。彼は1900年にコペンハーゲンの王立芸術アカデミーで陶芸を学びました。卒業後、デンマーク各地で陶芸を教えました。1919年に自身の陶芸工房を設立し、1969年に亡くなるまでそこで制作を続けました。 Knud Kühnの作品は、シンプルで洗練されたデザインが特徴です。彼は、デンマークの伝統的な陶芸の要素を現代的なデザインに取り入れました。彼の作品は、世界中の美術館に収蔵されています。 ■国:デンマーク ■作家:Knud Kühn(クヌート・キューン、1880-1969) ■年代:20世紀頭。 ■サイズ:約 高 14cm Φ15cm Φ下6.9㎝ 口部分内寸 Φ8.7cm ■状態:
-
18世紀末~19世紀初頭 スウェーデン製 アンティーク蒸留酒瓶
¥43,000
希少な緑色ガラス製 吹きガラスの風情漂う逸品 18世紀末から19世紀初頭にかけてスウェーデンで使用されていた、希少価値の高い蒸留酒瓶をお届けします。緑色を帯びた薄いガラスで作られた本体は、吹きガラスならではの美しい仕上がり。歪んだ形やポンテ跡(吹き竿跡)も味わい深く、歴史を感じさせる佇まいです。 アンティークインテリアに最適な逸品 単なる瓶ではなく、長い時を経て受け継がれてきた歴史と物語を感じさせる、まさにアンティークならではの存在感。インテリアとして飾れば、お部屋に独特な雰囲気を醸し出すことでしょう。 希少な逸品をあなたのお手元に アンティーク商品のため、経年による多少の傷や汚れはございます。ご理解の上、ご購入ください。 歴史と物語を感じられるアンティークをお探しの方に アンティークインテリアがお好きな方、歴史を感じられるアイテムをお探しの方におすすめです。ぜひ、この機会に、あなたのお部屋に歴史の彩りを添えてください。 ■国:スウェーデン ■年代:18世紀末から19世紀初頭 ■サイズ:約 Φ 高さ20.2cm 横幅9.8cm 奥行5.8cm ■素材:グラス ■状態:経年による多少の傷や汚れはございます
-
19世紀スウェーデンで製作された手吹きガラス
¥4,500
こちらは、19世紀スウェーデンで製作されたシンプルで上品な足つきの手吹きガラスです。当時はビールを楽しむために用いられたと考えられます。 このグラスは、歴史と職人技が融合した一品で、アンティークコレクションや食卓を美しく彩るアイテムとして最適です。 ■国:スウェーデン ■年代:19世紀 ■サイズ:約 口径7.3cm、底径7.3cm、高さ14.2cm ■素材:手吹きガラス ■状態:
-
19世紀スウェーデン産 希少な木製ボウル
¥32,000
時代を超えた温もりを纏う、19世紀スウェーデンの木製ボウル。 足踏み式のろくろを用いて丁寧に削り出されたボウルは、世界に一つだけの一点ものです。 真鍮の糸で修復された罅は、歴史の証人として静かに語りかけます。 伝統的な銅がはいている塗料で深みのある赤色に染め上げられ、高級感溢れる仕上がりとなっています。経年による褪色や傷もまた、このボウルの魅力の一つと言えるでしょう。 19世紀という長い歴史を刻んできたこのボウルは、単なる食器以上の価値を持つ、まさにアンティークコレクションのワンランク上のアイテムです。歴史と伝統、そして職人の技が融合した、希少価値の高い逸品をお探しの方におすすめです。 ■国:スウェーデン ■年代:19世紀 ■サイズ:約 Φ22.5-23.8cm 高さ7.9-8.4cm ■素材:木材 ■状態:罅の直し、キズ、汚れあり。写真をご確認ください。
-
18世紀スウェーデン、時を超えた温もりを纏う木製ボウル
¥28,800
18世紀スウェーデンにタイムスリップしたかのような、古き良き時代の温もりを纏う木製ボウル。 足踏み式のろくろを用いて、職人たちが丁寧に削り出したボウルは、世界に一つだけの一点ものです。 直径約15.5cmの薄手で軽いボウルは、使い込むほどに味わい深くなります。 外側は深い赤色から茶色へと変化した色合いは、時間の経過を感じさせます。 内側は明るいオレンジ色だった面は、伝統的な銅の色合いを帯び、年月を重ねた深みのある表情を演出しています。 食卓に彩りを添えるだけでなく、インテリアとしてもおすすめです。 歴史と物語を湛える一品 250年以上の時を経て受け継がれてきたこのボウルは、単なる道具以上の価値を持ちます。スウェーデンの歴史と伝統を感じられる一品として、食卓やインテリアに彩りを添えてください。 アンティーク愛好家必見の逸品 スウェーデンアンティーク、そして木製ボウルの美しさに興味のある方におすすめです。アンティークコレクションの目玉として、また大切な方への贈り物として、末永くご愛顧いただけますと幸いです。 ■国:スウェーデン ■年代:18世紀 ■サイズ:約 Φ15.5㎝ 高さ5.8-6.2㎝ ■素材:木製 ■状態:キズ、汚れあり。写真をご確認ください。
-
ノルウェーの国立工芸博物館が1946-1979年の間仕入れた物のセレクションの本
¥5,000
1946年から1979年までの33年間、ノルウェー国立工芸博物館が収集した珠玉の作品を厳選した一冊。 カイ・ボイスン、ルート・ブリュック、ハンス・コーパー、カッヤ・フランク、ベルント・フリベリ、ヴィオラ・グラーステン、エドワード・ハルド、濱田庄司、アルネ・ヤコブセン、フィン・ユール、ドラ・ユング、ビルゲル・カピアイネン、ヘニング・コッペル、ヴィルヘルム・コーゲ、バーナード・リーチ、スティグ・リンドベリ、ヴィッケ・リンドストランド、インゲボルグ・ルンディン、アンジェロ・マンジャロッティ、スヴェン・マルケリウス、トニ・ムオナ、グンナー・ニルンド、スヴェン・パルムクヴィスト、アーサー・パーシー、シグルド・ペーション、ルーシー・リー、エーロ・サーリネン、アクセル・サルト、アストリッド・サンペ、ティモ・サルパネヴァ、カール=ハリー・ストーハレ、オイヴァ・トイッカ、ハンス・J・ウェグナー、タピオ・ウィルッカラ デザイン愛好家はもちろん、美しいものに触れたいすべての人へ贈る、至福の一冊。 言語|ノルウェー語、英語 作|Jan-Lauritz Opstad 写真|Svein Lian 作品|Nåtidsavdelingen : utvalgte innkjøp 1946-1979 サイズ|210×145×7mm 製本|ソフトカバー ページ|132 作品数|121 発行|1980 出版|Nordenfjeldske kunstindustrimuseum ISBN|91-7100-747-4
-
19世紀スウェーデンで製作された手吹きガラス
¥4,500
こちらは、19世紀スウェーデンで製作されたシンプルで上品な足つきの手吹きガラスです。当時はビールを楽しむために用いられたと考えられます。 このグラスは、歴史と職人技が融合した一品で、アンティークコレクションや食卓を美しく彩るアイテムとして最適です。 ■国:スウェーデン ■年代:19世紀 ■サイズ:約 口径7.5cm、底径7.4cm、高さ14cm ■素材:手吹きガラス ■状態:
-
木の道具箱19世紀スウェーデン
¥8,500
SOLD OUT
高4.8cm 横33,5cm 奥行13,5cm 箱の中は大体 高1,5cm + 1,5cm 横30,5cm 奥行11,5cm
-
Svenskt Glas 1954
¥6,000
Nationalmuseetの展覧会「Svenskt Glas 1954」の表紙は、スウェーデンの芸術家Bertil Kumlienによるものです。この小さな本は54ページにわたり、当時の主要なガラス工房とデザイナーの作品を紹介しています。Hugo GehlinやArthur Percy(グラルスクルフ・ガラス工房)、Vicke LindstrandやElis Berg(コスタ・ガラス工房)、Erik Höglund(ボダ)、Gunnar NylundやGerda Strömberg(ストロンベリスヒッタン)、Monica Bratt(レイミュレ・ガラス工房)、Bengt Orup(ヨハンスフォース・ガラス工房)、Bengt Edenfalk(スクルフ・ガラス工房)、Nils Landberg、Ingeborg Lundin、Sven Palmqvist、Edvin Öhrström(オレフォス・ガラス工房)といった著名なデザイナーたちの作品が掲載されています。 言語|スウェーデン語,英語 作|Otte Sköld 写真| 作品|svenskt glas 1954 サイズ|210×135×3mm 製本|ソフトカバー ページ|54 作品数|76 発行|1954 出版|Nationalmuseet
-
Rut Bryk ルート・ブリュック 作品集
¥16,000
こちらは、フィンランドの陶芸家ルート・ブリュック(Rut Bryk)の作品集です。2007年にヘルシンキのデザインミュージアムで開催された回顧展に合わせて刊行されました。フィンランド語で書かれていますが、美しい写真が豊富に掲載されており、作品の製作年やサイズ、素材は英語で記載されています。資料としても価値の高い一冊です。 言語|フィンランド語、英語 作|Susanna Vakkari 作品|Rut Bryk サイズ|263×215×23mm 製本|ハードカバー ページ|189 発行|2007 出版|Design Museo
-
スウェーデン20世紀初期の薬局で使われたグラス瓶。
¥5,000
スウェーデン20世紀初期の薬局で使われたグラス瓶をご紹介します。茶色いグラス瓶は、当時の薬の保存に最適な素材で作られています。薬局で使われていた痕跡が残る風合いや、職人による手作りのクオリティが人気の理由です。 このグラス瓶は、植物や花などのインテリアとしても人気があります。薬局で使われた歴史的な価値や、独特の風合いがあることから、コレクションしている方も多いです。飾る場所によって、異なる表情を見せるこのグラス瓶は、おしゃれなインテリアとしてもお楽しみいただけます。 ※アンティーク品のため、多少のキズや汚れがあります。お取引前に必ずご確認ください。 ■国:スウェーデン ■年代:20世紀初期 ■サイズ:約 高 18cm Φ9.5cm 口部分内寸 Φ7cm ■素材:グラス ■状態:
-
デンマークのデパート、イルムス(Illums)の小さな1950-60年代のカタログ
¥2,000
デンマークのデパート、イルムス(Illums)の小さなカタログには、パオロ・ヴェニーニによるガラス製品、カイ・フランクがデザインしたアラビアの磁器、カリン・ビヨークヴィストがデザインしたグスタフスベリのティーカップとティーポット、シグネ・パーソン・メリンによるストーンウェアなど、さまざまなアイテムが収められています。 出版社 ILLUMS BOLIGHUS ページ数 32 16.5ⅹ11.2㎝ デンマーク語
-
スウェーデンの19世紀末、20世紀初期の絵葉書のアルバム。
¥8,000
スウェーデンの19世紀末、20世紀初期に描かれた絵葉書のアルバムです。 細部まで美しく描かれたおしゃれなアルバムは、アンティークの魅力がつまった一品。素晴らしいデザイン、美しい色合い、そして彼らの時間の流れを感じさせる絵柄が、あなたの目を楽しませることでしょう。 優れた紙質を使用したアルバムなので、長年の保存が可能で、また贈り物としても喜ばれること間違いなしです。 お部屋のインテリアとしても重宝しますよ。あなただけのオリジナル空間をお楽しみください。 ※アンティーク品のため、多少のキズや汚れがあります。お取引前に必ずご確認ください。 ■国:スウェーデン ■年代:19世紀末、20世紀初期 ■サイズ:約 高 40cm 横 25cm 底面 46ページ ■素材:紙 ■状態:
-
Bildvavning: スウェーデンの絵織物の本
¥2,500
スウェーデンの絵織物: 文化的歴史の視点、織りの方法と実践課題、技術と道具、詳細な学習プラン」は、スウェーデンの絵織物に関する本であり、文化的な歴史の視点に立った内容となっています。この本では、絵織物の織りの方法や実践的な課題、技術と道具、そして詳細な学習プランについて詳細に探求しています。 STINA CARLSSON、KARIN ELES、LISA MELEN ICA forlaget. 1970年 19×22.5センチ 全48センチ
-
Form 1960 / 10 スウェーデンデザイン雑誌
¥3,000
1932年に創刊された雑誌「Form」。1845年に設立されたスウェーデンクラフト・アンド・デザイン協会(SSF のちのスヴェンスク・フォルム)により発行された「Form」は今なお精力的に活動を続けています。 22.2×30.3cm
-
Form 1963 / 9 スウェーデンデザイン雑誌
¥3,000
1932年に創刊された雑誌「Form」。1845年に設立されたスウェーデンクラフト・アンド・デザイン協会(SSF のちのスヴェンスク・フォルム)により発行された「Form」は今なお精力的に活動を続けています。 22.2×30.3cm
-
Form 1964 / 7 スウェーデンデザイン雑誌
¥3,000
1932年に創刊された雑誌「Form」。1845年に設立されたスウェーデンクラフト・アンド・デザイン協会(SSF のちのスヴェンスク・フォルム)により発行された「Form」は今なお精力的に活動を続けています。 22.2×30.3cm
-
Form 1960 / 7-8 スウェーデンデザイン雑誌
¥3,000
1932年に創刊された雑誌「Form」。1845年に設立されたスウェーデンクラフト・アンド・デザイン協会(SSF のちのスヴェンスク・フォルム)により発行された「Form」は今なお精力的に活動を続けています。 22.2×30.3cm
-
Form 1963 / 5 スウェーデンデザイン雑誌
¥3,000
1932年に創刊された雑誌「Form」。1845年に設立されたスウェーデンクラフト・アンド・デザイン協会(SSF のちのスヴェンスク・フォルム)により発行された「Form」は今なお精力的に活動を続けています。 22.2×30.3cm
-
Form 1960 / 7 スウェーデンデザイン雑誌
¥3,000
1932年に創刊された雑誌「Form」。1845年に設立されたスウェーデンクラフト・アンド・デザイン協会(SSF のちのスヴェンスク・フォルム)により発行された「Form」は今なお精力的に活動を続けています。 22.2×30.3cm