「The Sense of Wonder」
LAVVO 結城伸子
Myshica Antik のアンティークは結城さんの作品と一緒に並びます。
2023年10月7日(土) - 10月25日 (水)
場所/アチブランチ @atiburanti
岡山県倉敷市阿知2丁目23−10 林源十郎商店内 本館 1F
営業時間 / 10:00-18:00
休業日 / 10月10日(火)、16日(月)、23日(月)
作家在廊日 / 10月7日(土)、8日(日)
10月の大江戸骨董市の参加はまだ決まってない。
Myshica Antik Bar & Gallery at 谷根千の蛇道沿いにある 爬虫類両生類研究所8分室
カクテルとつまみプレートご用意しております。
10月27日(金)17:00-22:00
10月28日(土)13:00-22:00
-
アンティークグラスボウル
¥10,000
スウェーデンの発酵した牛乳を食べた19世紀のグラスボウル。 ■国:スウェーデン ■年代:19世紀 ■サイズ:約 上Φ15cm 底面Φ9cm 高4.5㎝ ■素材:グラス ■状態:
-
スウェーデンのハルランド刺繡のランナー
¥5,500
20世紀の初め頃の伝統的なはランド刺繡のリネンのランナーです。 ■国:スウェーデン ■年代:20世紀初め。 ■サイズ:約 88 cm x 22.8cm ■素材:リネンとウル ■状態: ハルランド刺繡、スウェーデン南部ハルランド地方の伝統的な刺繍です。19世紀初頭の北ハルランドで活躍した2人の刺繡師に由来します。 現在、ハルランド刺繡は、白地に青とピンクの綿糸で刺繡されることが多くなっています。 ハルランド刺繡は、円や四角などの幾何学模様、花やハートなどの図柄が特徴です。一般的に用いられるステッチは、鎖ステッチ、ステッチ、ランジェットステッチ、クロスステッチ、平縫い、ブレードステッチ、さまざまなボトムステッチなどです。 19世紀初頭の初期のハルランド刺繡は、一般的に麻布に刺繡されています。ハルランドでは麻の栽培が盛んでした。刺繍に用いられる糸は、一般的に織りの後に残った細かい綿糸でした。 北ハルランドの古い刺繡の調査によると、ほとんどが青または赤の1色で刺繡されていることがわかりました。 1920年代と30年代には、ハルランド刺繡が再び人気を博し、青とピンクの多くのパターンが作成されました。現在販売されているパターンには、通常、これらの色が含まれています。 ハルランド刺繡は非常に特徴的であるため、他の色や素材でも認識できます。茶色や黄色で刺繡されたハルランドの縫い目の美しい例があり、私はウール生地のクッションにウール糸と金糸で刺繍されたハルランドの刺繡も見たことがあります。
-
18世紀スウェーデンの木皿
¥15,000
スウェーデンの18世紀の木皿、その時代の豪華さや素朴さをそのままに再現した逸品です。一つ一つの皿には、その年月を感じさせるような風格があり、食卓を格別な雰囲気にしてくれます。手に入れることが難しく、希少性がありますので、お宝として大切にしたいアイテムです。 この18世紀スウェーデンの木皿は、当時の職人たちによって丁寧に作られました。そのため、その存在感や風格はとても特別です。素朴ながらも洗練されたデザインが、現代のインテリアにもぴったり合います。特別な日の食卓や、おもてなしのシーンにも最適です。 この木皿の素材には、スウェーデンの森で採取された特別な木材が使用されています。そのため、木の風合いや味わいが感じられ、日本の伝統的な食文化にも相性抜群です。末永くご使用いただけるように、こまめな手入れと保管にご注意ください。 ■国:スウェーデン ■年代:18-19世紀 ■サイズ:約 Φ19cm ■素材:木 ■状態:傷アリ
-
18-19世紀スウェーデンの木皿です
¥15,000
古色をまとった、スウェーデンの木皿 スウェーデンの18〜19世紀に作られた木皿が、私の手元に届いた。直径は約17.5センチほどで、その表面には、時の経過を刻んだ古色が浮かんでいる。 この皿は、足踏み式のろくろを用いて、木材を回転させながら形を整える技術で作られている。通常は、オークやブナなどの硬い木材が使用される。 この皿は、手で丁寧に研磨されていて、滑らかな表面になっている。また、古色が施されているので、木の温かみと風合いが感じられる ■国:スウェーデン ■年代:18-19世紀 ■サイズ:約 Φ17.5cm ■素材:木 ■状態:傷アリ
-
18-19世紀スウェーデンの木皿です
¥15,000
スウェーデンで作られた18-19世紀の木皿のご紹介です。その時代の風格や素朴さをそのままに、木製の暖かみある風合いが魅力です。一つ一つの皿には、その年月を感じさせるような味わいや罅がありますが、それが愛おしさを感じる経年変化の一部として楽しめます。 これらの古い木皿は、オンラインショップで手に入れることが難しく、希少価値の高いアイテムとしても知られています。古いものにはそれぞれのストーリーがあり、時代を超えて使用することで、あなたのお家にも独自の物語を加えることができるでしょう。 ■国:スウェーデン ■年代:18-19世紀 ■サイズ:約 Φ15.5-16cm ■素材:木 ■状態:罅と傷あり
-
アンティーク蒸留酒瓶、グラスがウスク緑いろです。
¥18,000
スウェーデンの19世紀に作られたアンティーク蒸留酒瓶です。独特なウスク緑いろのグラスが特徴的で、重厚感のあるデザインが魅力です。この形の瓶はグレッパとも呼ばれ、形がつかみやすいことからその名がついたと言われています。 このアンティーク蒸留酒瓶を手に取ると、19世紀の風を感じることができ、その時代の人々の思いや熱意が伝わってきます。ぜひ、自宅やお店のインテリアとして、この貴重な一品をお迎えください。 ■国:スウェーデン ■年代:19世紀 ■サイズ:約 高 18cm 横 10.3cm 奥行5.9cm ■素材:グラス ■状態:
-
スウェーデンの18世紀の大きなピューター皿(30㎝)
¥24,000
18世紀のスウェーデンで作られた、ピューター皿をご紹介します。直径30㎝の大きなサイズで、存在感たっぷりの一品です。美しい時間の傷や、スタンプ、そして持ち主のイニシャルが刻まれています。これらは、18世紀のスウェーデンでの暮らしを感じることができる貴重な証拠となっています。食卓に置いても、壁掛けで飾っても素敵です。その独特の雰囲気から、インテリアのポイントとしても活躍することでしょう。 ■国:スウェーデン ■年代:18世紀 ■サイズ:約 Φ30cm ■素材:ピューター ■状態:傷アリ あなたも自宅におしゃれなバーカウンターを持っているように感じることができます。このクラフトビールセットを使えば、自宅で本格的なクラフトビールが楽しめます!30種類以上の個性豊かなビールを味わえるので、普段の飲み会やパーティーが一気に盛り上がること間違いありません。 セットには、ビールの醸造に欠かせない道具や材料が揃っています。ビール醸造のプロが監修したレシピが付属しているので、初心者でも安心して始めることができます。ビールづくりの楽しさを知るチャンスです。 このクラフトビールセットがあれば、何度でもお気に入りのビールを自宅で楽しむことができます。贅沢なひとときを過ごしましょう。 ※クラフトビールの醸造には時間や手間がかかる場合があります。初めての方は、付属のレシピや使用方法をよくお読みいただき、安全にご使用ください。
-
大きなアンティーク木の皿 (27.5㎝)
¥24,000
スウェーデンの18-19世紀のアンティークな大きな木の皿です。木の質感が美しく、家の印が刻まれています。この素敵な一枚は、おしゃれなインテリアやテーブルコーディネートにぴったり。ナチュラルで温かみのある雰囲気を演出します。手作りの風合いや経年変化も楽しめる、一点もののアンティークですので、オリジナルな雰囲気をお求めの方におすすめです。 ■国:スウェーデン ■年代:18-19世紀 ■サイズ:約 Φ27.5cm ■素材:木 ■状態:罅や傷アリ
-
アンティーク宝箱
¥48,000
■国:スウェーデン ■年代:19世紀 ■サイズ:約 高21 cm 横 52cm 奥行46㎝ ■素材:木と鉄の金具 一つの時代の風を感じさせるアンティーク宝箱が登場しました。18-19世紀のスウェーデンで作られたです。深い緑色の木材と鉄の金具が、時代を感じさせる味わい深さを演出しています。 この宝箱は、古き良き時代の風情とユニークなデザインが特徴です。大小の引き出しや仕切りを備えており、さまざまな貴重品やお宝を収納することができます。一つ一つの部品にもこだわりがあり、細かな装飾や彫刻など、職人の技術が光ります。 使い込まれた風合いやキズ、色褪せなど、古い時代の証とも言えるダメージもありますが、それがこの宝箱の魅力でもあり、他にはない価値となっています。 アンティーク宝箱は、古き良き時代のエレガントさと暖かみを感じさせるインテリアアイテムです。お部屋のアクセントとして喜ばれる一品です。 一つ一つがユニークで、世界にひとつだけの存在です。この宝箱が持つ風格と歴史的な価値に触れながら、あなただけの特別な場所を演出してください。心躍るような旅の思い出や、大切な宝物を収めることで、日常の中のワクワク感を引き出します。
-
アンティークスパイスグラインダー
¥19,000
アンティークスパイスグラインダーは、スウェーデンの19世紀製の木製スパイスグラインダーオブジェです。手で回すことで、スパイスを簡単に粉状にできるのが特徴です。風合いのある木材の質感が、落ち着いた雰囲気を醸し出しており、キッチンやダイニングテーブルなどのインテリアにも合わせやすくなっています。 ※古いものですので、傷や汚れ、節がある場合がございます。予めご了承くださいませ。 ■国:スウェーデン ■年代:19世紀 ■サイズ:約 高 26.5cm Φ7cm ■素材:木 ■状態:
-
18-19世紀スウェーデンの木皿です。家の印付き
¥15,000
18-19世紀にスウェーデンで作られた、木製の皿です。その時代の雰囲気をそのままに、家の印が入っていることが特徴な一点ものです。木の質感や風合いが手に取るように伝わってくるような、温かみを感じる一枚。何百年も前から使われていたという歴史的な趣が、あなたの食卓を更に特別なものにしてくれます。一点ものなので、他にはない貴重なアイテムとしてぜひ手に入れてください。 ※使用にあたっての注意点:木皿の表面には多少のキズや風合いがありますが、使用には全く問題はありません。水分を含む食品はすぐに取り除き、乾いた布巾で水拭きしてください。洗浄剤やスポンジなどでこすらないでください。 ■国:スウェーデン ■年代:18-19世紀 ■サイズ:約 Φ16.9-17.9cm ■素材:木 ■状態:焼けた傷あり
-
19世紀スウェーデンの木皿です
¥16,000
19世紀スウェーデンで作られた木皿が入荷しました。ひとつひとつ手作業で作られた、風合い豊かな芸術品です。傷ありということで、使い込むうちにさらに味わいが増していきます。 日常的に使うだけでなく、飾りとしてもおすすめの逸品です。 19世紀のスウェーデン、その時代背景や作られた当初の使い方など、木皿の持つストーリーも考えると、つい想像力が膨らんでしまいますね。 ■国:スウェーデン ■年代:19世紀 ■サイズ:約 Φ18.2-18.5cm ■素材:木 ■状態:作られた時からの傷あり
-
アンティークピューター皿
¥15,000
■国:スウェーデンで買い付けた物だけどスウェーデンの物かどうか分かりません。 ■年代:19世紀 ■サイズ:約 Φ21.4cm 高さ1.5cm ■素材:ピューター ■状態:傷アリ、穴アリ
-
アンティークの蒸留酒瓶、スウェーデン
¥14,000
スウェーデンの19世紀蒸留酒瓶です。グレッパと言われた瓶。形がつかみやすいなのでグレッパと言われました。 ■国:スウェーデン ■年代:19世紀 ■メーカー:無名 ■サイズ:約 高21 cm 横 11cm 奥行6cm ■素材:グラス ■状態:
-
アンティークデザートワイングラス19世紀初め。
¥7,000
スウェーデンの約200年前のデザートワイングラス。吹きグラス ■国:スウェーデン ■年代:19世紀初め ■サイズ:約 高 9.9cm 底面Φ5-5.3cm 口部分Φ5cm ■素材:吹きグラス ■状態: (多数買ってくださると送料が一つだけに入れてください。)
-
アンティーク木ボウル、19世紀スウェーデン
¥15,000
■国:スウェーデン ■年代:19世紀 ■サイズ:約 高7.5 cm Φ25.5cm ■素材:木 ■状態: アンティーク木ボウル、19世紀スウェーデン。足踏みろくろで作られた一点ものの貴重なボウルです。マスタードタネを潰すために使われたという歴史もあります。木の温かみが感じられる自然な質感と、年月を重ねた風合いが魅力的です。食卓で使うだけでなく、インテリアとしても飾ることができます。1つのボウルが持つ歴史やストーリーを感じて、素敵な時間を過ごしてみませんか?
-
直した木のアンティークボウル。
¥15,000
直した木のアンティークボウルは、19世紀終わりにスウェーデンで作られた貴重なアイテムです。一見普通の木のボウルですが、実は20世紀初頭、使い続けたことで欠けが生じた為、名手によって直されたもの。その歴史と経年変化が、アンティークな雰囲気を演出しています。 このボウルは、サイズも丁度よく、植物を飾ったりかたちの美しさを楽しんだり、収納に利用したりと、様々に活用できます。直した跡があることから、世界に一つしかない、唯一無二のボウルです。昔から受け継がれた技術と、長い年月の中で変化してきた木目や味わいを感じられる、非常に貴重なアンティークアイテムです。 ※直した箇所によって、形や大きさに若干の個体差がございますので、あらかじめご了承くださいませ。 ■国:スウェーデン ■年代:19世紀 ■サイズ:約 6.5高 cm Φ19.5cm ■素材:木 ■状態:直しあり。
-
ノルウェーかスウェーデンの19世紀木のボール。GH029
¥27,000
デンマークで買い付けてた木のボール。多分ノルウェーかスウェーデンの19世紀の木の飲み物の器。赤色だと結婚式それか他の特別な時で使われたもの。人から人に器を回しながら共同で酒を飲まれたものだと思います。 ■国:スウェーデン/ノルウェー ■年代:19世紀 ■サイズ:約 Φ17-18㎝(まん丸ではない) 口部分内寸 Φ9-9.5㎝
-
Knud Kühn(クヌート・キューン、1880-1969) 花瓶 20世紀初
¥29,000
Knud Kühn(クヌート・キューン、1880-1969)は、デンマークの陶芸家です。彼は、デンマークの伝統的な陶芸を復興させ、現代的な陶芸の分野で先駆的な役割を果たしました。彼の作品は、シンプルで洗練されたデザインが特徴で、世界中の美術館に収蔵されています。 Knud Kühnは1880年にデンマークのオーデンセで生まれました。彼は1900年にコペンハーゲンの王立芸術アカデミーで陶芸を学びました。卒業後、デンマーク各地で陶芸を教えました。1919年に自身の陶芸工房を設立し、1969年に亡くなるまでそこで制作を続けました。 Knud Kühnの作品は、シンプルで洗練されたデザインが特徴です。彼は、デンマークの伝統的な陶芸の要素を現代的なデザインに取り入れました。彼の作品は、世界中の美術館に収蔵されています。 ■国:デンマーク ■作家:Knud Kühn(クヌート・キューン、1880-1969) ■年代:20世紀頭。 ■サイズ:約 高 14cm Φ15cm Φ下6.9㎝ 口部分内寸 Φ8.7cm ■状態:
-
アンティーク肉チョッパーデンマーク
¥38,000
刃の部分はもともと違う用があったと思います。取っ手は19世紀頃につけられたと思います。刃物にはヴァイキング世代に良く見られた装飾があります。ヴァイキング船の前の部分に見えます。 ■国:デンマーク ■年代:年代不明19世紀より古いものだと思います。 ■サイズ:約 高 20.3cm 刃横 23.5cm 底面 取っ手横 26cm ■素材:鉄 ■状態:
-
アンティークカラフェ
¥28,000
デンマークのホルムガード社の20-30年代の吹きグラス、カットグラスのカラフェ。 ■国:デンマーク ■年代:1920-30年代 ■メーカー:Holmegaard ■サイズ:約 高36.4 cm (瓶高さ31.6cm) 上Φ4.5cm 下Φ7.5㎝ 口部分内寸 Φ2.1cm ■素材:グラス
-
19世紀スウェーデンのエスカ(Aska)
¥42,000
スヴェープアスク(Svepask)の変形でエスカと呼ばれてるものです。Vaska(ヴェスカ)鞄 Ask(アスク)箱をくつけた言葉でエスカと呼ばれてる。 ■国:スウェーデン ■年代:19世紀 ■サイズ:約 高 ふたまで 20cm 取っ手まで 26㎝ 横 49.5cm 底面 奥行 25.4cm ■素材:木 ■状態:直し、白樺の根っ子のひもが取られた部分、取っ手が直してある。
-
スウェーデンのダーラナ地方手織りアールデコラグ
¥26,000
ダーラナ地方手織りラグ。アールデコのTrasmatta(トゥロースマッタ)20世紀前半。 ■国:スウェーデン ■年代:20世紀前半 ■サイズ:約 71x127cm
-
アンティーク手ふきグラスコンポート19世紀スウェーデン。
¥16,000
■国:スウェーデン ■年代:19世紀 ■サイズ:約 高18.3 cm 上Φ17.5cm 口部分内寸 下Φ10.3cm ■素材:グラス